2023-01-01から1年間の記事一覧
近年、学業の圧力や締切に追われる中で、論文執筆の代行サービスが増えているようです。しかし、ラクして大学を卒業したり、アカデミックなキャリアを積むという誘惑には、もちろん裏があります。 代行執筆の不正が露呈した際の処罰、そして合法に受けられる…
みなさん、こんにちは。 「国際卓越研究大学」をご存じですか? 日本政府が10兆円という巨額の資金を用意し、世界トップレベルの大学づくりを支援する新しい取り組みとしてつくられた制度です。 この制度によって支援を受ける大学は、厳しい審査をクリアする…
女性研究者の少なさ 2022年、東北大学と東京工業大学が教授や准教授への応募を女性に限る「女性限定公募」を実施して話題になりましたね。 海外の理工系大学たとえばジョージア工科大学でも教員の女性比率は25%ぐらいですが、日本アカデミアの女性比率は、20…
任ポス問題 こんにちは。 理化学研究所は2023年3月末に600人の研究者を雇い止めすると2022年3月下旬に報じられてから、Twitterなどでは「#任ポス問題」として問題の大きさが広がっています。 この解雇で研究室やチームがなくなって職を失う研究者は約300人と…
盛り上がっていますね、ChatGPT!なにがここまで話題を呼んでいるかのかというと…… ChatGPTは、自然言語処理モデルである(最新では)GPT-4を用いた対話型チャットボット。 ウェブに浮遊するさまざまな情報や文章をAIが学習し、指示(プロンプト)を入力する…
現代のデジタル時代において、正確かつ流暢な英文表現はますます重要になっています。 しかし、自身の文章を校正することは容易な作業ではありません。 そこで、話題を総ざらいしているChatGPTのような大規模な言語モデルが有用かどうか、考えました。 今回…
こんにちは。 多くの研究者が、研究成果を発表し、知識を共有するために論文を書き、ジャーナルへの掲載が必要不可欠となりますが、その際に高額な費用が必要となることで問題となっている論文掲載料。 そんななか、米国科学振興協会(AAAS)が出版する『Sci…
こんにちは。 科学研究の資金調達の一つである「科研費」。 これの採択には悲喜こもごものストーリーが付きものです。 まずは公募の告知から始まり、審査委員の選定や書類審査を経て最終的な審査が行なわれ、採択された研究課題が発表されます。 (もちろん…
こんにちは。 前回に引き続き、ジャーナル投稿についてお送りします。 後半の今回は【投稿篇】です。 1:論文の投稿先 これが大事になってくるのは、見当違いなジャーナルに出すとリジェクトされるだけでなく、編集部が査読に回す前に不採択を決定する“エデ…
こんにちは。 いま、論文投稿に四苦八苦の時期でしょうか。 どのような雑誌で評価され、読まれ、引用されていくか。 ジャーナル投稿は研究キャリアの肝であり、論文執筆までも山あり谷ありですが、それだけでは終わりません。 投稿した原稿の厳しい査読、リ…